ソムリエとしての基本知識・サービスの仕方・テイスティングについて学びます


1.   ソムリエの役割・重要性

・イタリアソムリエ協会のコースについて説明

・“ソムリエ“の本質とレストラン業界においての役割

・タストヴァン、テイスティンググラス、その他ソムリエの備品

・サービス実習のデモンストレーション

・テイスティングについて

 《実習》:3種類のワインの紹介(うち1種はクラシコ法スプマンテ)


2.   ブドウ栽培

・ブドウの木:世界の中での発達および普及状況

・植物学上でのブドウの生育サイクル

・栽培設備、剪定、収穫

・主要ブドウ品種

・ブドウ栽培とワインクオリティー

 《実習》:3種類のワインテイスティング(州によるセレクション)


3.   ワイン醸造法 -ワインの製造

・ブドウの果実と果汁

・ワインの酒製造システム

 《実習》:白ワイン1種、ロゼワイン1種、赤ワイン1種のテイスティング


4.   ワイン醸造法 -ワインの構成要素    

・ワインの構成要素とその味の特徴

・ワインを安定させるための作業

・熟成と滓引きについて

・品質の変化、欠陥・病気について

 《実習》: 赤ワインで年代の若い物・古い物を1種類ずつ飲み比べる

              (同種のワイン年代違い)


5.   テイスティングのテクニック  - 視覚による観察

・見た目による分析

・テイスティングを行うための条件

・A.I.S方式テイスティング、及び用語を使っての表現

   《実習》: 白ワイン(発泡性・若いタイプ)、白ワイン(熟成したもの)、スプマンテを各1種


6.   テイスティングのテクニック  - 臭覚による観察

・香りによるワインの分析方法

・香りの分類

・A.I.S方式テイスティング、及び用語を使っての表現

   《実習》: 香りの高いワイン、赤ワイン(若いタイプ・熟成タイプ)各1種


7.   テイスティングのテクニック  - 味覚による観察

・味覚による分析方法について

・口の中での味わいについて、触感と味と香りについて

・A.I.S方式テイスティング、及び用語を使っての表現

 《実習》: 水とグリセリン・砂糖・アルコール・エチル基・クエン酸・酒石酸・塩・タンニン

      を混ぜ合わせ、“まろやかさ”と“硬さ”を実験する

      A.I.S.コースより推薦ワインのテイスティング


8.   ワイン醸造について -スプマンテ-

・イタリアだけではなく世界的にも有名で重要な醸造法でもある「クラシコ法」の特徴を学ぶ。

・マルティノッティ(シャルマー)法の特徴を学ぶ。

 《実習》: クラシコ法・シャルマー法にて造られたスプマンテ(辛口/甘口)を各1種



9.   ワイン醸造について -パッシート-

・パッシートワイン、遅摘みワイン、貴腐ワイン、アイスワイン、ヴィーノ・リクオローゾ、

混成ワインなどについて。

 《実習》: パッシートワイン、貴腐ワイン又はアイスワイン、リクオローゾ(甘口)を各1種


10.   ワインの法律と表示・イタリア国内の産地

・ワインの分類について:VDT, IGT, DOC, DOCG等

・EU内の一般的な法律について

・ラベルの読み方

・主な栽培ブドウ品種(原産のものインターナショナルなもの)

 《実習》: VDT/IGT、DOC、DOCGのワインを各1種


11.   ビール・穀物からの蒸留酒 

・ビール:生産、種類、その分類

・蒸留、穀物の蒸留酒(ウォッカ、ウィスキ−、ジン)

 《実習》: ビール(一般的なもの、赤、修道院ビール)を各1種


12.   その他の蒸留酒

・蒸留法の違い、分類

・リキュールの分類

 《実習》: 蒸留酒(穀物のもの、ワインからできたもの)各1種


13.   ソムリエの役割

・レストランのカンティーナ管理

・ワインリストについて

・通常のサービス内容について

 《実習》: 3種類それぞれ特徴の違うワイン



14    ワイナリー訪問・すべての項目を振り返り復習





テイスティングテクニック・イタリア及び世界のワイン産地について学びます


1.   テイスティングのテクニック

・感覚による分析

・テイスティングを行うための条件

・A.I.S方式ワインテイスティング、及び用語を使っての表現

・専用シートを使っての点数表示

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       香りの高いワイン・赤ワイン(若いタイプ・熟成タイプ)各1種


2.   ヴァッレ・ダオスタ州 /ピエモンテ州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


3.   ロンバルディア州 /トレンティーノ・アルト・アディジェ州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


4.    ヴェネト州 /フリウリ・ヴェネツィア・ジュ-リア州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


5.   トスカーナ州 /リグーリア州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


6.   エミリア・ロマーニャ州 /マルケ州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


7.   ウンブリア州 /ラッツィオ州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


8.   アブルッツォ州 /モリーゼ州 /カンパーニャ州

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


9.  プーリア州 /バジリカータ州 /カラブリア州

・州の紹介   

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


10.   シチリア州 /サルデーニャ州                    

・州の紹介

・ワイン作りの中心地、主の品種・ワイン

・郷土料理について

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


11.      ヨーロッパ各国のワイン

・ヨーロッパにおいての普及品種とワイン

・最も重要な品種、製造地域

・ヨーロッパ各国のワインに関する規定

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

          テーマ州のワインを3種


12.   フランスのワイン − その1

・フランスにおいての普及品種、ワイン

・フランスワインの法律

・ボルドー、ラングドックなど

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


13.   フランスのワイン − その2

・フランス内主要生産地、及びワイン

・ブルゴーニュ、シャンパンなど

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


14.   世界のワイン

・世界での普及品種、ワインについて

・カリフォルニア、チリ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドの

 主要生産地、ワインについて

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       テーマ州のワインを3種


15.   テイスティング・評価の掘り下げ

・専用シートでのワインの表現・点数表示

・テイスティングテクニック強化

 《実習》: 専用シートを使ってワインについて表現・点数表示

       クオリティーの高いワインを3種





料理とワインの合わせ方


1.   食とワインの分析

・食品の基本となる成分、およびその特徴と性質

・料理法と保存法:様々な食品に対しての分析

・A.I.S方式ワインテイスティング、及び用語を使っての表現

   《実習》: それぞれの食品の味を再確認(グリッシーノ、パンとオリーブオイル、

               キューブ状にしたモルタデッラ、スペック、ジェノベーゼペースト)


2.   料理とワインの相性

・料理とワインの組み合わせの変化

・食品の特徴を分析し評価

・A.I.S.方式専用シートを使っての食品の評価・ワインの相性

   《実習》: パンとバター・オリーブオイル、ペコリーノチーズと

             白(熟したタイプ)・赤(若いタイプ)ワインの相性


3.   卵とソース

・卵:成分、特徴の分析、鮮度の評価、料理法

・バターとその他の脂肪分を含む調味料

・ソース:種類、製法と特徴、また料理とワインとの相性

    《実習》: ゆで卵のみ、ゆで卵とマヨネーズ、ゆで卵とグリーンソース/トマトソース

                赤(若いタイプ)・白ワイン(熟成タイプ)の相性


4.    調味料、香草と香辛料

・オリーブオイルとサラダオイル:特徴とテイスティングによる分類

・ワインビネガーとバルサミコ酢

・調理の中での香草・香辛料の使い方

   《実習》: 2種類のEXバージンオリーブオイル、卵焼きと香草、グラーナチーズの

               バルサミコソーズがけ/赤(若いタイプ)・白(熟成タイプ)の相性の分析


5.    穀物とその副産物                  

・麦とその副産物:小麦粉、パン、パスタ

・米とその他の穀物、とうもろこし、ポレンタ

   《実習》: お米のサラダと、パスタのオーブン焼き(ラザニア等)

               赤ワイン(微発泡性)・白ワイン(若いタイプ)の相性の分析


6.     魚介類

・魚類、甲殻類、タコ、イカ、貝類:分類と特徴の分析、鮮度の評価、料理法

   《実習》: 海の幸のサラダ(タコとジャガイモ)とサーモンのカナッペ

              スプマンテ(シャルマー法)と白ワイン(熟成したタイプ)との相性を分析


7.     白身肉、野生肉

・肉の成分と分類、および特徴の分析

・ハム・ソーセージ:成分と分類、および特徴の分析

  《実習》: タコのサラダと牛肉の煮込み/白(若いタイプ)、赤(熟成タイプ)との相性を分析


8.     ハム・ソーセージ

・肉の成分と分類、および特徴の分析

・ハム・ソーセージ:成分と分類、および特徴の分析

《実習》: 生ハム、スペック、辛いサラミ/スプマンテ(シャルマー法)

            赤ワイン(微発 泡性)の相性の分析


9.     フンギ(きのこ)、トリュフ、野菜と豆類

・フンギ(きのこ):種類、成分と特徴などの分析

・トリュフ:種類、成分と特徴などの分析

《実習》: 生フンギ(きのこ)のサラダEXヴァージンオリーブオイルかけ、

         きのこのティフォラーティ、野菜のグリル

            白(芳香熟成タイプ)・赤ワイン(若いタイプ)の相性の分析


10.    チーズ − その1

・生産時の成分と保存時の状況

・チーズ:生産方法、種類、成分と特徴などの分析

《実習》: 水牛のモッツァレッラチーズ、ウォッシュタイプチーズ

            白(芳香熟成タイプ)・赤ワイン(若いタイプ)の相性の分析


11.     チーズ − その2

・特殊な分類

・チーズのサービスと相性

《実習》: パルミジャーノ・レッジャーノ、ゴルゴンゾーラチーズ

            赤ワイン(熟成タイプ)、リクオローゾワインの相性の分析


12.     お菓子・ジェラートとフルーツ              

・主要の焼き菓子

・焼き菓子・生菓子

・フルーツをベースにしたジェラートまたはデザート

《実習》: タルト(ジャム・木の実のジャム・ドライフルーツ等)

            甘口ワイン(香りの高いタイプ)とパッシートの相性の分析


13.     チョコレート        

・カカオとそのお菓子

・チョコレート:生産、性質の分類

《実習》: チョコレートデザート、2種のチョコレートフォンド

           パッシートリクオロ ーゾの相性の分析


14.      食事を体験しながらのレッスン

・食とワインの相性論の総まとめ

1レベル

2レベル

3レベル 

レッスンの順番は変更になる場合があります。

© Copyright 2016 Accademia dei vini Tutti i diritti riservati.                       お申し込み      Contact +81 (0)50 580 66 923      ContactMail      News: AIS NEWS           IOITALY


    Wine            Program                                                                                                                                                                                                           

  SommelierAis           AISソムリエとは            コースプログラム